9月24日位から、ご飯を食べなくなりました。
また飽きたのかな?と思い、いろいろ試し好きなものをあげたりしていたのですがそれも食べなくて、歩く姿を見たら、足が相当痛いようです。
25日の午後から、引き籠るようになりました。
もちろんご飯も食べませんから、痛み止めも飲んでいません。
26日の朝にに農工大へ予約をれたのですが、当日は無理で27日になりました。
痛いのを見ていられず、掛かりつけの病院へ行き痛み止めを打ってもらいました。
その時に、a/d缶を先生が食べさせてくれたら、食べてくれました。やったー
久しぶりにちゃんと食べてくれました。
食べさせてあげてとa/d缶をサンプルで頂きました。
高カロリーなので、多くあげると下痢をすると聞いたことがあるけど、とにかく食べてくれるから暫くa/dをあげることにします。
少しずつを、1日に3回に分けてあげています。
9月27日にCTを撮りました。
結果は思わしくないものでした。。。
説明は聞いたのですが、ショックで聞き間違えている部分があるかもしれません。

CT画像です。横から見た物で、左側が頭部方向です。
赤丸部分が腫瘍です。
向かって左側がリンパに出来た腫瘍で、右側が骨盤の中に出来た腫瘍です。訂正(ちゃんと聞いていたつもりが、やはり間違っていました。。)
向かって左側がお腹のリンパに出来た腫瘍で、右側は骨盤の内も外側にもぐるりと腫瘍がある。CTで見つかりすぐにバイオプシーをしてくださいました。
ちゃんと検査施設に回す前に、腫瘍科の先生に診てもらいました。
どうやら、リンパ腫のようだと言われました。
リンパ腫と診断される前は、抗がん剤治療の仕方をいろいろ教わっていました。
腫瘍に直接抗がん剤を注入する方法とか。
でもリンパ腫とわかった以上、その方法は使えません。。
直ぐに9月30日月曜日に腫瘍科の予約を取りました。
その時に、確定診断され抗がん剤治療のことを説明してもらえると思います。
癌の中では、リンパ腫は抗がん剤の反応が良いと聞きましたが、
抗がん剤の効かない腫瘍もあるようです。
明日、どうな治療になるのか不安です。。

麻酔がまだ抜け切れていないので、凄く不機嫌です。。。
アンのことは、初めから楽観視していました。
何故かわからないけど、様子を見てもいいだろうと思ってしまいました。
アンに対しては私の第六感は働かなかった。。。
どうして、9月10日に様子を見ようと思ったのか。
直ぐにCTを撮っていれば、今頃はちゃんと治療を始められて居たはず。
その前に、8月の段階で農工大の予約が9月10日でした、診察まで何日もあります。
キャミックに行って検査すればよかった。。
癌は早期発見早期治療が鉄則なのに。
アンに謝っても許してもらえることではありません。
でも、アンちゃんごめんね、痛い思いをさせてごめんね。
ランキングに参加してみました
ぽちっ!とお願いします o(*^▽^*)o~♪
にほんブログ村
にほんブログ村