★6月13日(金)
朝、また発作が起きた。
前足に力が出ない感じで、フラフラしている。
癲癇の発作は、見ているだけしかないので可哀想だ。。。
何もしてあげられないのは辛い。
みんなの気持ちが痛いほどわかる。
今日は、Kさんが付き添ってくれることになったので、Kさん宅へ行く。
京王電車で事故があり、少し遅れる。
病院へ行って、昨日撮った写真や動画を先生へ見せる。
癲癇の発作だね、何かあるよと言われた。。。
CTの時間が14時から、見せてもらうことになった。
鎮静剤が打たれていたので、寝ている。

自分はCTを撮ったことがあるけど、見るのは初めてだった。
心配だったので、見られて良かった。
麻酔をかけられているとは違い、鎮静剤だけなので少し動ける。
しっかり固定されているけど、、、スポッて頭が抜けちゃった。(笑)
(^_^;)オイオイ こんな所でお笑いをしなくていいんだけど。

検査の結果は、良い結果ではなかった、ちょっと凹む。
いや、凄く凹んだ。

引き出し当時は、推定年齢5~6歳と言われた幸太ですが、
脳年齢は14歳とのこと。
今年8月で7歳くらいっと思っていたので、歳がいきなり倍になってしまい、びっくりした。
髄膜腫瘍も見つかる。

0.54
mmcmの大きさ。
手術は出来ないことも無いけど、難しい箇所で年齢のこともあるので、様子を見ることに。
安くするから3ヵ月後にもう一回撮らせてと、言われた。(笑)
腫瘍は、良性のものだと思うけど、直接検査をして見ないとわからない。
髄膜腫瘍は、良性のものが多いらしい。
脳出血も考えられるが、出血していたらもっと広がっているだろうけど、可能性は低い。
脳萎縮も見られる、少し隙間があった。
認知症もでているらしい。
脳波もとってもらったら、癲癇の発作・認知症の症状が出ていた。
私にはどの波形がそうなのかわからないけど、波をうっていた。
癲癇の発作の症状は、いろんなものがあるらしい。
よく、泡をふいて倒れるとか失禁するとか聞くけど、幸太はその様子はない。
癲癇の薬、エクセグラン1/4を2回飲ませる。
薬が効きますように、大きな発作が起きたらどうしよう。
首のCTも撮ってもらった。
レントゲンと同じで、多少ヘルニアになっている。
症状的には軽い方だが、神経がぶつかったらキャンと鳴くくらい痛いだろうと言われた。
発作のときに、どこかへぶつけて、痛くなったのだろうか。
ママも腰のヘルニアのとき、凄く痛かったもんね。

一日で、幸太がどっと老け込んだ気がした。
でも、皮膚のことや目の病気、日頃の行動などを見ると、納得することが多々ある。
どうりで、毛が増えないわけだ。。。
頑固になったし。
脳腫瘍・萎縮・認知症、これらの原因による癲癇、沢山の脳の病気が出てきた。
検査料は高かったが、病気が見つかって治療が出来てよかったと思っている。
大学病院へ予約を取ったら、こんなにすぐには検査は出来なかったろう。
今日は凹んでいるけど、明日からがんばらないと!
私が動揺していたら、幸太も動揺するからね。
薬が効いて、なるべく発作が起きませんように。
幸太が穏やかに過ごしてくれたらいい。